文字拡大
コンテンツ
2024年12月7日(土)シームレスな薬物療法を作る会 第8回研究会【ハイブリッド開催】
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2024年12月7日(土)研究会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年10月27日(日)第4回 JーHOP北海道ブロックフェスティバル
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2024年10月27日(日)第4回 JーHOP北海道ブロックフェスティバルのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年11月6日(水)第3回J-HOP東海 ツキイチスペース
※参加希望の方は下のバナーをクリックしてください。(Zoomページにリンクしています)
※QRコードからの参加も可能です。
※2024年11月6日(水)第3回J-HOP東海 ツキイチスペースチラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
【2024年度 社員選挙の公示】のお知らせ
社員立候補についてお知らせがございます。
下記よりダウンロードいただき、ご確認をお願いいたします。
※【2024年度 社員選挙の公示】のお知らせはこちら: ダウンロード
ポリファーマシー研究に参加しよう
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。
※QRコードからの申込も可能です。
書籍ナビ » 生活機能と薬からみる 体調チェック・フローチャート 解説と活用 第2版
生活機能と薬からみる 体調チェック・フローチャート 解説と活用 第2版
投稿者:JHOP-ADMIN02
作成日:2011-08-30 15:43 (火)
更新日:2017-11-02 11:30 (木)
[内容]
薬の変更がない慢性疾患の患者さんに何を継続して観察すればよいのか?
患者さんの暮らしを切り口にした具体的な質問事項をもとに、フローチャートでアセスメントの流れを解説!
薬剤による有害事象が原因で、患者さんの生活機能に影響を生じることがしばしば報告されています。では、そうした問題を解決するためにはどうやってアプローチしたらよいのでしょうか? 実はキーワードとなるのは患者さん自らの言葉なのです。患者さんの抱える疾患・服薬への悩みをどのようにしてうまく聞き出し、いかにQOLの向上につなげていくのかが、医療従事者に求められる重要な部分です。
本書は、「食事」、「排泄」、「睡眠」、「運動」、「認知機能」の5領域ごとに、患者さんの言葉から薬学的にアセスメントするヒントをまとめました。また、章ごとに確認問題を設け、理解度を確認しながら学習できます。
薬の変更がない慢性疾患の患者さんに何を継続して観察すればよいのか?
患者さんの暮らしを切り口にした具体的な質問事項をもとに、フローチャートでアセスメントの流れを解説!
薬剤による有害事象が原因で、患者さんの生活機能に影響を生じることがしばしば報告されています。では、そうした問題を解決するためにはどうやってアプローチしたらよいのでしょうか? 実はキーワードとなるのは患者さん自らの言葉なのです。患者さんの抱える疾患・服薬への悩みをどのようにしてうまく聞き出し、いかにQOLの向上につなげていくのかが、医療従事者に求められる重要な部分です。
本書は、「食事」、「排泄」、「睡眠」、「運動」、「認知機能」の5領域ごとに、患者さんの言葉から薬学的にアセスメントするヒントをまとめました。また、章ごとに確認問題を設け、理解度を確認しながら学習できます。
出版社:株式会社じほう
著者:編集:日本薬剤師会