文字拡大
ブログ カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 1 | 2 | 3 |
最新のエントリ
- 2023年12月17日(日)J...(10/27)
- 2023年12月10日(日)...(10/19)
- 2023年11月12日(日)J...(10/19)
- 023年10月5日(木)第2...(09/22)
- 2023年9月3日(日)第3...(08/07)
コンテンツ
最新のコメント
2025年4月3日(木)第37回J-HOP北海道ブロック定例会
※お申し込みは不要です。全国のJHOP会員が対象です。

今話題の高額療養費のことやオピオイドなど高額な薬剤費のこと、制度や事例を交えて皆さんと一緒にお話してみたいと思います。
料金:無料
当日ZOOM:ID〜864 4738 3545 PW〜jhop0701
※2025年4月3日(木)第37回J-HOP北海道ブロック定例会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年12月7日(土)シームレスな薬物療法を作る会 第8回研究会【ハイブリッド開催】
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2024年12月7日(土)研究会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年2月23日(日)第10回 J-HOPフェスティバル in 南関東
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2025年2月23日(日)第10回 J-HOPフェスティバル in 南関東チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年3月23日(日)第8回J-HOP九州・沖縄ブロック研修会
※申込希望の方は下のバナーのQRコードからお申し込みください。(公式LINEページにリンクしています)
※2025年3月23日(日)第8回J-HOP九州・沖縄ブロック研修会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年3月21日(金)2024年度J-HOP東北ブロックWEB研修会
※申込希望の方は下のバナーのQRコードからお申し込みください。(申込ページにリンクしています)
※2025年3月21日(金)2024年度J-HOP東北ブロックWEB研修会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年3月24日(月)薬剤師のためのAI活用セミナー −初級編−
※申込希望の方は下のバナーのQRコードからお申し込みください。(申込ページにリンクしています)
※2025年3月24日(月)薬剤師のためのAI活用セミナー −初級編−チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年10月27日(日)第4回 JーHOP北海道ブロックフェスティバル
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2024年10月27日(日)第4回 JーHOP北海道ブロックフェスティバルのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年11月6日(水)第3回J-HOP東海 ツキイチスペース
※参加希望の方は下のバナーをクリックしてください。(Zoomページにリンクしています)
※QRコードからの参加も可能です。
※2024年11月6日(水)第3回J-HOP東海 ツキイチスペースチラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
【2024年度 社員選挙の公示】のお知らせ
社員立候補についてお知らせがございます。
下記よりダウンロードいただき、ご確認をお願いいたします。
※【2024年度 社員選挙の公示】のお知らせはこちら: ダウンロード
ポリファーマシー研究に参加しよう
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。
※QRコードからの申込も可能です。
お知らせ - 201202のエントリ
蔵の街とちぎ在宅療養支援チームで作成された小冊子のプレビュー版です。
小冊子は
蔵の街コミュニティケア研究会 事務局
(株)メディカルグリーン内
〒328−0053
栃木県栃木市片柳町1−6−35
電話 0282−25−2429
ファックス 0282−25−2428
まで
栃木の地方紙「下野新聞」の「論説」に薬剤師とチーム医療という観点で記事が掲載されました。
会長(大澤光司)のコメント、日薬の情報等が掲載されていますので、是非お読みください。
セミナー」を行います。
プログラムは、国際医療福祉大学の武藤正樹先生の特別講演を始め、保険講習「平成2
4年度診療報酬・介護報酬改正のポイント」、ディスカッション「保険薬局における無
菌調剤を考える」となっております。
プログラム
http://goo.gl/2hj8q
申し込み
http://goo.gl/CeDYO

場所:北里大学薬学部白金キャンパス コンベンションホール(1号館奥)(予定)
会場アクセス・キャンパスMAP
http://www.kitasato.ac.jp/access/sirokane/index.html
[/size]
プログラム
13:30〜14:00 総会
14:00〜16:30 研修会
17:00〜19:00 懇親会研修会参加費 会員1,000円 非会員3,000円(学生 無料)
懇親会参加費 4,000円(学生1,000円)
※ 参加申し込み締め切り日:2012年6月12日(予定)
詳細については、このWebページやメーリングリストで、5月頃ご連絡いたします。
五分前後から、薬剤師の在宅への取り組みについて、メディカルグリーンでの事例が紹介されてます
医療を支える(1)医師不足や財政難… 住民参加で赤字病院立て直す!
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/lives/post_14885/
医療を支える(2)“診療”できる特定看護師とは
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/lives/post_14952/