文字拡大
ブログ カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
最新のエントリ
- 2023年12月17日(日)J...(10/27)
- 2023年12月10日(日)...(10/19)
- 2023年11月12日(日)J...(10/19)
- 023年10月5日(木)第2...(09/22)
- 2023年9月3日(日)第3...(08/07)
コンテンツ
最新のコメント
2025年4月3日(木)第37回J-HOP北海道ブロック定例会
※お申し込みは不要です。全国のJHOP会員が対象です。

今話題の高額療養費のことやオピオイドなど高額な薬剤費のこと、制度や事例を交えて皆さんと一緒にお話してみたいと思います。
料金:無料
当日ZOOM:ID〜864 4738 3545 PW〜jhop0701
※2025年4月3日(木)第37回J-HOP北海道ブロック定例会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年12月7日(土)シームレスな薬物療法を作る会 第8回研究会【ハイブリッド開催】
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2024年12月7日(土)研究会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年2月23日(日)第10回 J-HOPフェスティバル in 南関東
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2025年2月23日(日)第10回 J-HOPフェスティバル in 南関東チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年3月23日(日)第8回J-HOP九州・沖縄ブロック研修会
※申込希望の方は下のバナーのQRコードからお申し込みください。(公式LINEページにリンクしています)
※2025年3月23日(日)第8回J-HOP九州・沖縄ブロック研修会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年3月21日(金)2024年度J-HOP東北ブロックWEB研修会
※申込希望の方は下のバナーのQRコードからお申し込みください。(申込ページにリンクしています)
※2025年3月21日(金)2024年度J-HOP東北ブロックWEB研修会チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2025年3月24日(月)薬剤師のためのAI活用セミナー −初級編−
※申込希望の方は下のバナーのQRコードからお申し込みください。(申込ページにリンクしています)
※2025年3月24日(月)薬剤師のためのAI活用セミナー −初級編−チラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年10月27日(日)第4回 JーHOP北海道ブロックフェスティバル
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。(申込ページにリンクしています)
※QRコードからの申込も可能です。
※2024年10月27日(日)第4回 JーHOP北海道ブロックフェスティバルのダウンロードはこちら: ダウンロード
2024年11月6日(水)第3回J-HOP東海 ツキイチスペース
※参加希望の方は下のバナーをクリックしてください。(Zoomページにリンクしています)
※QRコードからの参加も可能です。
※2024年11月6日(水)第3回J-HOP東海 ツキイチスペースチラシのダウンロードはこちら: ダウンロード
【2024年度 社員選挙の公示】のお知らせ
社員立候補についてお知らせがございます。
下記よりダウンロードいただき、ご確認をお願いいたします。
※【2024年度 社員選挙の公示】のお知らせはこちら: ダウンロード
ポリファーマシー研究に参加しよう
※申込希望の方は下のバナーをクリックしてください。
※QRコードからの申込も可能です。
お知らせ - J-HOP 第5回研修会 一歩前へ 〜見よう、聴こう、話そう&やってみよう〜
北里大学薬学部(東京都港区)にて行います。
※申込み開始は4月の予定です。
みなさん、ひとまず日程を確保しておいて下さい。
J-HOPの第5回研修会
一歩前へ!〜見よう、聴こう、話そう&やってみよう〜
2014年6月15日(日)
10:30〜16:30
情報交換会(懇親会) 17:00〜
場所:北里大学薬学部(東京都港区)
大会実行委員長 益満健雄(木島薬品)
*基調講演
求められる在宅医療への関わり&在宅関連調剤報酬改定のポイント
講師 萩田均司(J-HOP副会長、有限会社メディフェニックス代表)
*ランチョンセミナー
*分科会
1)これならわかる疼痛マネジメント!〜くつわ、坂本の鎮痛薬使用法徹底講習会
講師:轡 基治(うえまつ調剤薬局)
坂本岳志(あけぼの薬局)
2)なんで飲み残しが出るのかな!〜金井、原崎の残薬徹底対策講習会
講師:金井秀樹(うおぬま調剤グループ)
原崎大作(アクア薬局)
3)ほっとけないよ!認知症の人〜久田、益満の認知症事例徹底検討会
講師:久田邦博(エーザイ)
益満健雄(木島薬品)
4)初心者もベテランも一緒に語り合おう!〜午後はまるまる在宅なんでもぶっちゃけ討論会〜
司会進行:高橋眞生(カネマタ薬局)
井手口直子(帝京大学)
小泉篤史(ファーコス)
松谷優司(すずらん薬局)
*全体研修
1)トピック報告:薬剤師によるケアプランへの早期介入の取り組み
宇田和夫(ファーコス)
2)分科会報告
*閉会式